01

後遺障害 慰謝料

  • 交通事故の示談金の相場について解説

    むちうちが軽症であれば20万円程度から、後遺障害等級12級に認定された場合で290万円程度の示談金を獲得できる可能性があります。 ■怪我がなかった場合の示談金相場怪我がなかった場合は物損事故として相手方に対して、車の修理費や自動車が使えなかったことによる逸失利益などを請求できますが、原則として慰謝料は請求できませ...

  • 交通事故の後遺障害等級認定とは

    このページでは、交通事故に関する様々なテーマのなかから、後遺障害等級認定について詳しくご説明いたします。 ■後遺症と後遺障害後遺症と後遺障害は似た言葉ですが、異なる意味を持ちます。後遺症とは、病気やケガなどによって生じた症状が、治療しても残り続けることをさします。正確には、医師により、今後治療を継続したとしても回...

  • 離婚の慰謝料の相場は?さまざまなケースの相場を紹介

    離婚の際には、慰謝料を請求する場合が多くあります。慰謝料とは、夫または妻の浮気・不倫や、ドメスティック・バイオレンス(以下、DV)などによって受けた精神的苦痛について、賠償するためのお金のことを指します。 自分のパートナーが浮気やDVなどをした際には、そのショックは大きく、相手方に慰謝料を請求したいと考える方も多...

  • 離婚調停の流れは?

    この調停では、離婚だけでなく、財産分与、慰謝料、子の親権者、子の養育費、子との面会交流などの離婚条件についても調整します。 調停離婚の流れ調停離婚をするためには、まず、家庭裁判所に夫婦関係調整調停の申立てをする必要があります。当事者が合意で家庭裁判所を定めていない場合には、相手方の住所地の管轄裁判所に対して申立...

  • 交通事故の被害にあった後の流れ

    なお、後遺症が残ってしまった場合には、医師に後遺障害診断書を作成してもらい、後遺障害等級認定を申請しましょう。しばしば、保険会社から症状固定をするように求められる場合がありますが、症状固定後に新たな後遺障害などが判明した場合に、新たに判明した部分に関して保険金などを請求できないおそれがありますから、安易に症状固定...

  • 離婚時の財産分与について

    慰謝料的財産分与配偶者の不貞行為(いわゆる不倫)やDVがあった場合に、離婚時に慰謝料が支払われます。精神的損害についての賠償金である慰謝料の意味合いを持つ財産分与です。慰謝料と財産分与は本来的には全く異なる概念ですが、金銭で支払われることが多いという点で共通しているため、慰謝料的財産分与が行われることがあります...

03

よく検索されるキーワード

Search Keyword

04

弁護士紹介

Lawyer

弁護士益谷 元也(ますたに げんや)

私は東京・城北地方や埼玉・南部を中心に、交通事故、相続、離婚、法人案件のご相談を承っています。

弁護士に相談をすることは、敷居が高いと思っている方も多いですが、当事務所は初回相談を無料で承っておりますので、1人で悩みを抱えず、お気軽にご相談ください。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

所属団体
  • 第二東京弁護士会
  • 仲裁センター運営委員会所属
経歴
  • 2003年:早稲田大学附属本条高等学院卒業
  • 2007年:早稲田大学法学部卒業
  • 2010年:北海道大学法科大学院卒業
  • 2011年:司法試験合格(65期)
  • 2013年:弁護士登録

05

事務所概要

Office Overview

事務所名 王子総合法律事務所
弁護士 益谷 元也(ますたに げんや)
所在地 〒114-0022 東京都北区王子本町1-24-3アバンスビル2階
TEL/FAX TEL:03-5948-9041 / FAX:03-5948-9042
営業時間 10:00~19:00(時間外の対応については応相談)
定休日 土日祝日
アクセス 王子駅(京浜東北線,南北線,都電荒川線)徒歩3分