01
相続に関する基礎知識や事例
Basic knowledge and Examples
相続問題・相続対策・相続トラブルは、皆様にとって最も身近に起こりうる法律問題の一つです。身近な方が亡くなると、必ず相続の手続きが発生しますし、またご自身のもしものときに備えて、生前から相続対策を考えられる方も多くいます。
相続が発生すると、財産調査、相続人調査、相続放棄・限定承認、登記や預金口座の名義書き換え、相続税の申告、納付などの諸々の法的な手続きをしなければなりません。こうした法的な手続きには法律の知識や正確な理解が求められ、一般の方には難しいということも多いです。さらには、相続の手続きには遺産分割協議、遺産分割協議書の作成、特別受益や寄与分について、遺言の取扱いなど、トラブルの生じやすい場面も多くございます。話し合いがまとまらず、トラブルに発展してしまうと、調停や裁判によって決着をつけることもあります。こうした場面で、法律のプロである弁護士のアドバイスを受けると安心して相続を進めることができます。
生前の相続対策については、例えばご自身が亡くなったときに財産をどのように分配するかをあらかじめ決めておくために、遺言を作成される方もいます。この遺言は法定の形式を守らないと有効な遺言として扱われないので、注意が必要です。また、相続税対策の一環として、お孫さんなどに生前贈与をされることや、教育資金等の信託を考えること、生命保険への加入を考えることも有効でしょう。
なお、近年相続法の法改正があり、夫婦の一方が亡くなったときでも配偶者の方が現在のご自宅に生涯住むことができる配偶者居住権など、現在の社会状況に合わせて新しい制度がいくつか誕生しました。こうした制度のご利用をお考えの方も、ぜひお気軽にご相談ください。
王子総合法律事務所所属の弁護士 益谷元也は、東京都北区、埼玉県川口市を中心とした地域の皆様の法律相談を承っております。事前予約をいただければ、休日・時間外のご相談も可能です。お困りのことがあれば、どんなことでもお気軽にご相談ください。
-
遺言書の種類について解説
■遺言書とは遺言書とは、自分の死後に行われる相続に関して、生きている間に意思表示をしておくものです。遺言書を残 […]
-
王子・赤羽・川口で遺言書...
■遺言書を公正証書で作成する遺言書には、自分で作成する自筆証書遺言や、自分で作成した遺言の存在を証明してもらう […]
-
遺留分とは?遺留分の計算...
■遺留分とは遺留分とは、相続人に認められている最低限の相続分をいいます。法定相続人には、相続人である以上、相続 […]
-
相続放棄とは?手続き先、...
■相続を行う方法相続は、人が亡くなると発生します。相続においては、故人のことを「被相続人」、故人の遺産を相続す […]
-
遺産相続の流れや手続き方...
遺産相続の際には様々な手続が必要となり、その中には期限があったり正当な手続きを経ないと無効となってしまうものが […]
-
遺産相続手続きの期限はい...
■被相続人の死亡後3か月以内に行うもの被相続人の死亡後3か月以内に行うべき手続きとしては、①遺言書の検認、②相 […]
-
法定相続人とは誰のこと?...
法定相続人とは、被相続人の財産を誰が相続するのか、民法で定められた者を指します。相続財産は、基本的に法定相続人 […]
-
遺留分侵害請求をされたら...
■遺留分侵害額請求とは遺留分とは、相続人が遺産を相続する際に主張できる最低限の取り分のことをいいます。相続の結 […]
02
当事務所が提供する基礎知識
Main Business
-
交通事故で裁判に...
■1訴えの提起訴訟を起こすためにまずは裁判所に対して訴状を提出します。民事訴訟においては「義務履行地」を管轄す […]
-
交通事故の後遺障...
このページでは、交通事故に関する様々なテーマのなかから、後遺障害等級認定について詳しくご説明いたします。&nb […]
-
遺産相続手続きの...
■被相続人の死亡後3か月以内に行うもの被相続人の死亡後3か月以内に行うべき手続きとしては、①遺言書の検認、②相 […]
-
相続放棄とは?手...
■相続を行う方法相続は、人が亡くなると発生します。相続においては、故人のことを「被相続人」、故人の遺産を相続す […]
-
遺留分とは?遺留...
■遺留分とは遺留分とは、相続人に認められている最低限の相続分をいいます。法定相続人には、相続人である以上、相続 […]
-
交通事故で軽症の...
■慰謝料とは慰謝料とは、交通事故によって受けた精神的苦痛を金銭に換算したものをいいます。その性質上、重い怪我を […]
03
よく検索されるキーワード
Search Keyword
04
弁護士紹介
Lawyer

弁護士益谷 元也(ますたに げんや)
私は東京・城北地方や埼玉・南部を中心に、交通事故、相続、離婚、法人案件のご相談を承っています。
弁護士に相談をすることは、敷居が高いと思っている方も多いですが、当事務所は初回相談を無料で承っておりますので、1人で悩みを抱えず、お気軽にご相談ください。 どうぞ、よろしくお願いいたします。
- 所属団体
-
- 第二東京弁護士会
- 仲裁センター運営委員会所属
- 経歴
-
- 2003年:早稲田大学附属本条高等学院卒業
- 2007年:早稲田大学法学部卒業
- 2010年:北海道大学法科大学院卒業
- 2011年:司法試験合格(65期)
- 2013年:弁護士登録
05
事務所概要
Office Overview
事務所名 | 王子総合法律事務所 |
---|---|
弁護士 | 益谷 元也(ますたに げんや) |
所在地 | 〒114-0022 東京都北区王子本町1-24-3アバンスビル2階 |
TEL/FAX | TEL:03-5948-9041 / FAX:03-5948-9042 |
営業時間 | 10:00~19:00(時間外の対応については応相談) |
定休日 | 土日祝日 |
アクセス | 王子駅(京浜東北線,南北線,都電荒川線)徒歩3分 |