01
顧問弁護士をつけるメリットは?
「コンプライアンス意識向上のため、社内規程をアップデートしたいが、対応できる人材がおらず困っている。」
「事業拡大にあたって契約書の整備を進めていきたいが、どのような方法が適切だろうか。」
このように、企業法務についてお悩みの経営職の方、管理職の方は決して少なくありません。このページでは、企業法務にまつわる数多くのテーマのなかから、顧問弁護士をつけるメリットについてご説明いたします。
■顧問契約とは
そもそも顧問契約がどのような契約をさすのか、整理しておきましょう。顧問契約とは、企業や個人が、専門的な知識や豊富な経験を持つある人から、それら知識や経験に基づいたサービスの提供を受ける契約のことをさします。顧問契約を結ぶ相手は弁護士以外にも、税理士や公認会計士、司法書士や行政書士といった国家資格を持つ人、また、長年その分野で活躍してきた営業や設計、製造部門の方などがいます。そのため、顧問契約とひとくちにいっても、その内容は様々です。
弁護士や法律事務所との顧問契約として一般的なものは、毎月または毎年一定額の顧問料を支払うことで、案件の着手金が不要になったり、相談料が低額になったりする契約です。法律事務所によってはタイムチャージ制を採用している事務所もあるため、顧問契約の内容についてはしっかり確認し、疑問点がある場合には契約前に質問するようにしておくのがよいでしょう。
■顧問弁護士をつけるメリット
顧問弁護士をつけることで、どのようなメリットがあるか、見ていきましょう。顧問弁護士をつけるメリットとして大きなものは、2つあります。
1つ目のメリットは、支出を抑えることができるという点です。法的なトラブルが発生するたびに弁護士を探し、依頼するという手順を踏んでいると、その都度着手金や相談料が発生します。また、弁護士選びや依頼にかかる時間が原因で、損失が拡大してしまう可能性もあります。そのため、顧問料の支払いがあったとしても、最終的な支出金額の合計では、顧問契約を結んでいた方がメリットがあるというケースも多いのです。
2つ目のメリットは、パートナーとなる弁護士ができるという点です。法的なトラブルが発生するたびに別の弁護士に依頼をしていると、その都度、自社の製品やサービスなどについて説明しなければなりません。顧問弁護士は、継続的に相談を受けるなかで、製品やサービスはもちろん、その会社が目指す方向性などについても理解を深めていきます。そのため、会社の経営判断や事業に重大な影響を与えるような問題についても、安心して相談することができるようになります。
このように、顧問弁護士を付けることで、社内で企業法務に係る負担を大きく軽減し、最善の解決策を検討することができるようになります。
弁護士 益谷 元也先生(王子総合法律事務所)は、東京都北区王子を中心に、赤羽や埼玉県川口市の皆様から広くご相談を承っております。
企業法務に関するご相談はもちろん、相続トラブル、離婚問題といったお悩みにもお応えしております。
企業法務についてお悩みの方は、弁護士 益谷 元也先生(王子総合法律事務所)までどうぞお気軽にご相談ください。
02
当事務所が提供する基礎知識
Main Business
-
取引先が倒産した...
取引先が倒産した場合、全額の債権回収を行うことは困難な場合が多いです。そのため、少しでも債権回収できるようにするための手段を取ることが大切です。取引先が倒産した場合に取りうる手段としては相殺、商品の引き上げ、担保権の利用 […]
-
養育費はいつまで...
未成年のお子様がいる家庭の場合、離婚時には父母のいずれか一方を単独親権者と決めなくてはならず、親権者となった親は、もう一方の親に対して養育費を請求することができます。 養育費とは、子どもを監護するために必要な費 […]
-
遺留分侵害請求を...
■遺留分侵害額請求とは遺留分とは、相続人が遺産を相続する際に主張できる最低限の取り分のことをいいます。相続の結果、他の相続人が自己の遺留分を侵害して相続をしている場合には、遺留分を侵害された相続人は遺留分を侵害した相続人 […]
-
離婚調停の流れは...
離婚の方式には、協議離婚、調停離婚、審判離婚、裁判離婚の4つがあります。本記事では、調停離婚の流れについて解説します。 調停離婚とは?調停離婚とは、夫婦の間における協議では離婚の合意が成立しない場合に、裁判所 […]
-
遺留分とは?遺留...
■遺留分とは遺留分とは、相続人に認められている最低限の相続分をいいます。法定相続人には、相続人である以上、相続の発生によって財産を承継できるであろうという期待があるはずです。その期待は一定程度保護すべきであることから、こ […]
-
顧問弁護士をつけ...
「コンプライアンス意識向上のため、社内規程をアップデートしたいが、対応できる人材がおらず困っている。」「事業拡大にあたって契約書の整備を進めていきたいが、どのような方法が適切だろうか。」このように、企業法務についてお悩み […]
03
よく検索されるキーワード
Search Keyword
04
弁護士紹介
Lawyer

弁護士益谷 元也(ますたに げんや)
私は東京・城北地方や埼玉・南部を中心に、相続、離婚、法人案件のご相談を承っています。
弁護士に相談をすることは、敷居が高いと思っている方も多いですが、当事務所は初回相談を無料で承っておりますので、1人で悩みを抱えず、お気軽にご相談ください。 どうぞ、よろしくお願いいたします。
- 所属団体
- 第二東京弁護士会
- 仲裁センター運営委員会所属
- 経歴
- 2003年:早稲田大学附属本条高等学院卒業
- 2007年:早稲田大学法学部卒業
- 2010年:北海道大学法科大学院卒業
- 2011年:司法試験合格(65期)
- 2013年:弁護士登録
05
事務所概要
Office Overview
事務所名 | 王子総合法律事務所 |
---|---|
弁護士 | 益谷 元也(ますたに げんや) |
所在地 | 〒114-0022 東京都北区王子本町1-24-3アバンスビル2階 |
TEL/FAX | TEL:03-5948-9041 / FAX:03-5948-9042 |
営業時間 | 10:00~19:00(時間外の対応については応相談) |
定休日 | 土日祝日 |
アクセス | 王子駅(京浜東北線,南北線,都電荒川線)徒歩3分 |