01
契約書のリーガルチェックの重要性|弁護士に依頼するメリットは?
契約書のリーガルチェックとは法的な視点で契約書をチェックし、違法な内容が記されていないか、また自社にとって不利益が生じる内容がないかなどを確認することです。
リーガルチェックを自身もしくは自社内で対応する際は、法的知識という点で不安が残ります。
自社で作成した契約書はもちろん、先方から受け取った契約書に関しても、リーガルチェックは弁護士に依頼するのがおすすめです。
本稿では、弁護士に依頼するメリットに関して解説していきましょう。
豊富な法知識で的確なチェックが期待できる
弁護士は法の専門家です。
豊富な法律の知識を基に、違法な契約になっていないか、契約の中に法律に触れるような部分がないかなど、細かくチェックしてくれます。
予防法務の観点でも安心
契約書には、取引で起こり得る法的トラブルを未然に防いだり、法的トラブルに発展した場合の解決指針を組み込むこと(予防法務)が重要です。
こうした予防法務に関しても、やはり弁護士の知識や経験が活かされるでしょう。
適切なリスクマネジメントが可能
契約書は一般的に、取引を行うどちらかが作成します。
そのため、契約書を作成した側に有利な内容となっている契約書が多いのも事実です。
商取引の場合、相手方に有利な条件をすべて否定してしまうと、そもそも契約自体が消滅してしまう可能性もあります。
そこで弁護士にリーガルチェックをお願いし、その契約内容に即した範囲で双方が納得できる内容を提案してもらう方法があります。また、不利な契約内容があったとしても、それによって法的に生じる不利益がどの程度のものになるかをあらかじめ予測することもできます。
単純にこちらの主張を組み込むだけではなく、その業界の契約内容に即した範囲で契約書の調整ができるのも弁護士に依頼するメリットです。
まとめ
契約書のリーガルチェックは重要です。
もちろん、自社内もしくは自身でリーガルチェックをするという方法もありますが、正しくリーガルチェックを行なうには、専門的な法知識が欠かせません。
そこでおすすめしたいのが、弁護士にリーガルチェックを依頼する方法です。
法の専門家である弁護士であれば、契約書の違法性や、予防法務の観点においても安心して契約書を取り交わせるでしょう。
02
当事務所が提供する基礎知識
Main Business
-
取引先が倒産した...
取引先が倒産した場合、全額の債権回収を行うことは困難な場合が多いです。そのため、少しでも債権回収できるようにするための手段を取ることが大切です。取引先が倒産した場合に取りうる手段としては相殺、商品の引き上げ、担保権の利用 […]
-
養育費はいつまで...
未成年のお子様がいる家庭の場合、離婚時には父母のいずれか一方を単独親権者と決めなくてはならず、親権者となった親は、もう一方の親に対して養育費を請求することができます。 養育費とは、子どもを監護するために必要な費 […]
-
法定相続人とは誰...
法定相続人とは、被相続人の財産を誰が相続するのか、民法で定められた者を指します。相続財産は、基本的に法定相続人が相続することになりますが、被相続人が遺言書を作成していた場合、法定相続人以外の者にも相続することが可能になり […]
-
相続放棄とは?手...
■相続を行う方法相続は、人が亡くなると発生します。相続においては、故人のことを「被相続人」、故人の遺産を相続する人のことを「相続人」と呼んでいます。基本的には、遺産相続をする場合、相続人は被相続人の遺産を「包括承継」する […]
-
相続の寄与分で起...
相続において、特定の相続人が財産の維持や増加に特別な貢献をした場合に主張できる「寄与分」ですが、その寄与分を巡るトラブルが発生するケースは少なくありません。どのような場面でトラブルが起きやすく、またその際にどう対処すれば […]
-
遺留分とは?遺留...
■遺留分とは遺留分とは、相続人に認められている最低限の相続分をいいます。法定相続人には、相続人である以上、相続の発生によって財産を承継できるであろうという期待があるはずです。その期待は一定程度保護すべきであることから、こ […]
03
よく検索されるキーワード
Search Keyword
04
弁護士紹介
Lawyer

弁護士益谷 元也(ますたに げんや)
私は東京・城北地方や埼玉・南部を中心に、相続、離婚、法人案件のご相談を承っています。
弁護士に相談をすることは、敷居が高いと思っている方も多いですが、当事務所は初回相談を無料で承っておりますので、1人で悩みを抱えず、お気軽にご相談ください。 どうぞ、よろしくお願いいたします。
- 所属団体
- 第二東京弁護士会
- 仲裁センター運営委員会所属
- 経歴
- 2003年:早稲田大学附属本条高等学院卒業
- 2007年:早稲田大学法学部卒業
- 2010年:北海道大学法科大学院卒業
- 2011年:司法試験合格(65期)
- 2013年:弁護士登録
05
事務所概要
Office Overview
事務所名 | 王子総合法律事務所 |
---|---|
弁護士 | 益谷 元也(ますたに げんや) |
所在地 | 〒114-0022 東京都北区王子本町1-24-3アバンスビル2階 |
TEL/FAX | TEL:03-5948-9041 / FAX:03-5948-9042 |
営業時間 | 10:00~19:00(時間外の対応については応相談) |
定休日 | 土日祝日 |
アクセス | 王子駅(京浜東北線,南北線,都電荒川線)徒歩3分 |