01
離婚を考えた時にするべき準備とは
■離婚原因の整理と証拠収集
日本では、離婚のほとんどが当事者の合意によって成立します。しかし、相手方が離婚に合意しない場合には、裁判所の判決による離婚を目指すことになります。そして、裁判離婚が認められるためには、民法上の離婚原因の存在を立証する必要があります。
したがって、離婚をするにあたっては、離婚原因を特定し、その証拠を十分に集めておく必要があります。
離婚原因は民法770条1項に規定されており、①不貞行為、②悪意の遺棄、③3年以上の生死不明、④強度の精神病にかかり回復の見込みがないこと、⑤その他婚姻を継続し難い重大な事由があること、が挙げられています。
このうち悪意の遺棄とは、夫婦関係が破たんしても構わないという意思のもと、夫婦の扶助協力義務に違反することをいいます。
例えば、正当な理由がないのに共同生活を放棄したり、生活費を渡さなかったりという行為がこれに当たります。
■離婚後の生活費と住居の確保
配偶者の収入を生活費に充てていた場合、離婚後は当然のことながら収入が減少することになります。
離婚後の生活費のあてがない状態では経済的な不安を抱えることになりますし、足元を見られることにもつながりません。
そのため、早いうちに仕事を見つけて一定の収入を確保しておくことをおすすめします。
仮に離婚慰謝料等を受け取る場合であっても、受け取るまでにタイムラグがあるケースも散見されるため、生活のめどはある程度つけておくと良いでしょう。
また、離婚に伴って現在の住居を出る場合は、その後の住居を確保する必要もあります。
しばらく実家に受け入れてもらうということも考えられます。
■希望する離婚条件の明確化
離婚にあたっては、財産分与や婚姻費用といった財産的な条件を合意しなければなりません。
また、未成年のお子さんがいる場合には、親権や面会交流、養育費といった子どもに関する条件も合意しなければなりません。
各事項の具体的な条件と優先順位を決めて、協議に備えましょう。
02
当事務所が提供する基礎知識
Main Business
-
離婚調停の流れは...
離婚の方式には、協議離婚、調停離婚、審判離婚、裁判離婚の4つがあります。本記事では、調停離婚の流れについて解説 […]
-
王子・赤羽・川口...
■遺言書を公正証書で作成する遺言書には、自分で作成する自筆証書遺言や、自分で作成した遺言の存在を証明してもらう […]
-
離婚の慰謝料の相...
離婚の際には、慰謝料を請求する場合が多くあります。慰謝料とは、夫または妻の浮気・不倫や、ドメスティック・バイオ […]
-
遺言書の種類につ...
■遺言書とは遺言書とは、自分の死後に行われる相続に関して、生きている間に意思表示をしておくものです。遺言書を残 […]
-
取引先が倒産した...
取引先が倒産した場合、全額の債権回収を行うことは困難な場合が多いです。そのため、少しでも債権回収できるようにす […]
-
交通事故の休業補...
休業補償とは、勤務中または通勤中に交通事故などによって怪我をしてしまった場合に労災保険から給付される休業補償給 […]
03
よく検索されるキーワード
Search Keyword
04
弁護士紹介
Lawyer

弁護士益谷 元也(ますたに げんや)
私は東京・城北地方や埼玉・南部を中心に、交通事故、相続、離婚、法人案件のご相談を承っています。
弁護士に相談をすることは、敷居が高いと思っている方も多いですが、当事務所は初回相談を無料で承っておりますので、1人で悩みを抱えず、お気軽にご相談ください。 どうぞ、よろしくお願いいたします。
- 所属団体
-
- 第二東京弁護士会
- 仲裁センター運営委員会所属
- 経歴
-
- 2003年:早稲田大学附属本条高等学院卒業
- 2007年:早稲田大学法学部卒業
- 2010年:北海道大学法科大学院卒業
- 2011年:司法試験合格(65期)
- 2013年:弁護士登録
05
事務所概要
Office Overview
事務所名 | 王子総合法律事務所 |
---|---|
弁護士 | 益谷 元也(ますたに げんや) |
所在地 | 〒114-0022 東京都北区王子本町1-24-3アバンスビル2階 |
TEL/FAX | TEL:03-5948-9041 / FAX:03-5948-9042 |
営業時間 | 9:00-20:00(事前予約で時間外も対応可能です) |
定休日 | 土日祝(事前予約で休日も対応可能です) |
アクセス | 王子駅(京浜東北線,南北線,都電荒川線)徒歩3分 |