01
法定相続人とは誰のこと?範囲と優先順位をまとめて解説
法定相続人とは、被相続人の財産を誰が相続するのか、民法で定められた者を指します。
相続財産は、基本的に法定相続人が相続することになりますが、被相続人が遺言書を作成していた場合、法定相続人以外の者にも相続することが可能になります。
ここでは、法定相続人の範囲と優先順位についてご紹介します。
■法定相続人の範囲
まず、被相続人の配偶者はどのような場合においても法定相続人となります。
ここでいう配偶者は、正式な婚姻関係にある者を指すため、事実婚や内縁の場合は該当しません。
配偶者以外では、子どもや親、兄弟姉妹が法定相続人に該当します。
■法定相続人の優先順位
次に、優先順位についてです。
ここで言う優先順位とは、相続順位のことであり、法定相続人になることができる順位のことを指します。
先述したとおり、配偶者はどのような場合であっても、法定相続人になりますが、子どもや親、兄弟姉妹に関しては、優先順位によって決まります。
以下では、それぞれの優先順位についてご紹介します。
・子ども
子どもは、優先順位が最も高いです。
被相続人に子どもがいる場合、子どもが法定相続人となり、配偶者と子どもの場合は、両者が法定相続人となります。
・親
子どもの次に優先順位が高いのが親です。被相続人に子どもは孫がおらず、親がいる場合は、親が法定相続人となります。
また、配偶者と親がいる場合は、両者が法定相続人となります。
・兄弟姉妹
親の次に優先順位が高いのは、兄弟姉妹です。
被相続人に子どもや孫、親や祖父もなどもおらず、兄弟姉妹がいる場合は、兄弟姉妹が法定相続人となります。
この場合において、配偶者がいるケースでは、両者が法定相続人となります。
以上が、法定相続人の範囲と優先順位になります。
相続は法律が深く関わる問題ですので、法律の専門家である弁護士に相談することで、最適な対応をすることができます。
王子総合法律事務所所属の弁護士 益谷元也は、東京都北区、埼玉県川口市を中心とした地域の皆様の法律相談を承っております。事前予約をいただければ、休日・時間外のご相談も可能です。相続問題でお悩みの方は、弁護士 益谷 元也(王子総合法律事務所)までお気軽にご相談ください。
02
当事務所が提供する基礎知識
Main Business
-
過払い金とは?
■過払い金とは?借金を返済する際には、借りた金額(元本)に加えて利息を支払う必要があります。法律の上限を超えた […]
-
王子・赤羽・川口...
■遺言書を公正証書で作成する遺言書には、自分で作成する自筆証書遺言や、自分で作成した遺言の存在を証明してもらう […]
-
顧問弁護士をつけ...
「コンプライアンス意識向上のため、社内規程をアップデートしたいが、対応できる人材がおらず困っている。」「事業拡 […]
-
後遺障害の逸失利...
交通事故によって後遺障害を負ってしまった場合、損害賠償請求を行うことによって、金銭的な賠償を求めたいと考える方 […]
-
離婚時の親権を子...
未成年のお子様を持つ家庭の場合、婚姻中は父母が共に子どもの共同親権を有しますが、離婚をする際には共同親権は認め […]
-
問題社員を懲戒処...
仕事に怠惰な社員、セクハラやパワハラなどの迷惑行為を行なっている社員、遅刻・早退が多い社員など問題社員を懲戒処 […]
03
よく検索されるキーワード
Search Keyword
04
弁護士紹介
Lawyer

弁護士益谷 元也(ますたに げんや)
私は東京・城北地方や埼玉・南部を中心に、交通事故、相続、離婚、法人案件のご相談を承っています。
弁護士に相談をすることは、敷居が高いと思っている方も多いですが、当事務所は初回相談を無料で承っておりますので、1人で悩みを抱えず、お気軽にご相談ください。 どうぞ、よろしくお願いいたします。
- 所属団体
-
- 第二東京弁護士会
- 仲裁センター運営委員会所属
- 経歴
-
- 2003年:早稲田大学附属本条高等学院卒業
- 2007年:早稲田大学法学部卒業
- 2010年:北海道大学法科大学院卒業
- 2011年:司法試験合格(65期)
- 2013年:弁護士登録
05
事務所概要
Office Overview
事務所名 | 王子総合法律事務所 |
---|---|
弁護士 | 益谷 元也(ますたに げんや) |
所在地 | 〒114-0022 東京都北区王子本町1-24-3アバンスビル2階 |
TEL/FAX | TEL:03-5948-9041 / FAX:03-5948-9042 |
営業時間 | 10:00~19:00(時間外の対応については応相談) |
定休日 | 土日祝日 |
アクセス | 王子駅(京浜東北線,南北線,都電荒川線)徒歩3分 |